|
|
<< April 2018 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >> | |
切迫流産には気をつけて!
今回のテーマは切迫流産です。 ![]() ・流産しかかっている状態です。 出血やお腹の張りなど流産の兆しはあるけれど、子宮頸管はまだ閉じていて、妊娠継続が可能な状態です。 今は、超音波検査で胎児の心拍が確認できるので、流産かどうかの診断が正確に出来るようになりました。 ![]() ・赤ちゃん側、ママ側双方に考えられます。 受精卵が着床する位置や過程で出血することはよくあります。 絨網膜下血腫や子宮頸管無力症などママ側の原因があることもあります。 ![]() ・少量に出血やお腹の張りがあることも 少量の出血(通常の月経のときよりも少ない)、お腹の張りや痛みなどがあることが多いでしょう。 ![]() ・超音波検査で心拍を見ます こまめに超音波検査をして、胎児の心拍を確認します。 胎児心拍が確認されれば、出血があっても流産する可能性は3%しかありません。また、妊娠初期に出血があってたという人は約20%いるといわれています。 逆に心拍が見えなければ、今、出血やお腹の張りなどはなくても、流産する可能性があります。 また、子宮頸管無力症がある場合には、内診で子宮口の開き具合を調べたり、超音波検査で子宮頸管の長さを測ることもあります。(短くなると流産しやすくなります) ![]() ・安静にするんが基本 受精卵に異常がある場合、切迫流産を止める治療法はありません。 ただ、切迫流産の症状が出ているときに原因がわかるわけではないので、安静にして、経過を超音波でみます。 止血剤や子宮収縮抑制剤を処方される場合もありますが出血やお腹の張りをある程度抑えることはできても、切迫流産の根本治療にはなりません。 子宮頸管無力症の場合は、安静にして、時期をみて手術します。 ![]() ・誕生後の赤ちゃんの元気さには関係ありません。 切迫流産を経験すると、「元気に生まれてくるだろうか?」と心配するママがいますが、切迫流産を乗り越えたということは、赤ちゃんが元気だという証です。 子宮内での発育、及び誕生後の発育、成長については、切迫流産を経験しなかった赤ちゃんと同じと考えましょう。 ここで一つ豆知識講座!! ![]() ・絨毛膜と子宮内膜の間に出来た血腫(血の塊)で、妊娠早期に良く見られます。 超音波検査の画面では、子宮の卵膜下にフリースペースとして見えます。 受精卵は子宮内膜に着床すると、絨毛組織を内膜に伸ばして、胎盤を作り始めます。 そのとき、子宮内膜の血管が壊されるので出血が起き血腫が出来ることがあります。 その血が子宮の外に出てくるとママが気がつき、出血したときに出るプロスタグラマンジンという物質がお腹の張りや腹痛を起こします。 血腫が大きいと流産するおそれがありますが、小さいときは自然に吸収されます。 最新たまひよ妊娠大百科 この記事のトラックバックURL
http://piyopiyopapa.jugem.jp/trackback/23
この記事に対するトラックバック
子宮筋腫 には、メスを入れない治療法 UAE があります。従来、子宮筋腫には「様子を見る経過観察」、「薬物療法」、「手術」の3つの対処法があるそうです。ここに、子宮筋腫 でメスを入れない新たな治療が加わったわけですね。UAEといわれるこの方法は、太..
胃腸の病気というのは、身近な問題ですね。胃腸の病気に悩まされる人は多いです。胃腸の病気は日本人に多いとされています。胃腸は悩み事が続いたり、ストレスによって影響されやすいので、日本の男性が胃腸の病気になりがちです。胃腸の病気になりやすい人というのは、
自然流産を何回もくり返すことを習憤性流産といって、 「くせになる」などといいます...
まず、妊娠していることに気づかずに いままでどおりの生活をしていたり、 げしいス...
流産手術が行われるのは、妊娠22週未満に胎児が死んだり母体から出てしまったりして妊娠が停止してしまった場合です。医師が手術が必要と判断した場合に、流産手術が適応されます。
基礎体温表、付けていますか?^^今日は、妊娠や月経の仕組みについてです・・・
こんなのもありますね。
ヒルトン小樽
胃腸の病気は怖いです。馬鹿にされるからといって黙っていると大事な人や友達も巻き込んで取り返し..
妊娠の症状は人それぞれなんですよね。私はそんなことを気にせずネットや本で勉強した知識だけに頼っていたせい..
札幌パーク病院
マクラーレンのベビーカーを初めて使ったときは、その押しやすさにビックリでした。旦那もスムーズな押し心地に..
札幌市南区婦人科
札幌市不動産開発
妊娠初期症状の情報サイトです。妊娠初期症状について分かり易く解説しています。
家庭用ダイエットぶるぶる振動マシン(クレイジーフィットマシン)が遂に発売!今回先着100台を特別価格で販売しておりますのでお早めに!
越谷 整形のおかげで腰痛がだいぶよくなりました。越谷 整形の先生は本当によい先生です。
妊娠初期症状は怖くない妊娠初期症状を和らげる情報こうやって妊娠初期症状を乗り越える
妊娠検査薬、使ったことありますか?さて反応は?陰性?陽性?正確なの?
管理者の承認待ちトラックバックです。
|
|
(C) 2018 ブログ JUGEM Some Rights Reserved. |
この記事に対するコメント